エアコンリース・販売

「業務用エアコンの導入はお手軽なリースがオススメ!初期費用0円で導入可能。初期費用0円、月々わずかな負担で最新機種導入可能、経費で処理が可能、動産保険付きで安心。」と記載されたバナー広告。背景には天井埋め込み型の業務用エアコンが設置された室内の写真。

新しいエアコン導入を検討されているお客様へ、リース契約は、初期費用をおさえつつ最新のエアコンを導入できる魅力的な選択肢です。
以下に、リース契約のメリット・デメリットについてご紹介します。

Merit

  • メリット01
    初期費用0円
    取付工事費も月額リース料に含められております。
  • メリット02
    月々わずかなご負担で、最新機種を導入可能
  • メリット03
    経費で処理
    月々の料金は経費として処理が可能。
  • メリット04
    動産保険付き
    偶発的な事故(火災・落雷・盗難等)は、保険適用となります。
  • メリット05
    最新機種の省エネ効果で実質負担額も大きく軽減
    電気代も削減。
  • メリット06
    資産管理などの手間を省く
    複雑な償却計算、財務管理が不要になります。
  • メリット07
    銀行の借入額が温存できる
  • メリット08

    修理費用0円のプランもあり!

    延長保証サービス

    詳しくはお問い合わせください。

Demerit

  • デメリット01
    一般的に中途解約ができない
  • デメリット02
    販売価格にリース手数料が追加される
  • デメリット03
    契約には
    審査があります。
  • デメリット04
    業務用エアコンの所有権が移転しない
    (買取できる場合もございます。詳しくはご相談ください)

Monthly lease rates

物件価格 3年 4年 5年 6年 7年 8年
30万円 9,120円 6,960円 5,670円 4,800円 4,170円 3,930円
40万円 12,160円 9,280円 7,560円 6,400円 5,560円 5,240円
50万円 15,200円 11,600円 9,450円 8,000円 6,950円 6,550円
60万円 18,240円 13,920円 11,340円 9,600円 8,340円 7,860円
70万円 21,280円 16,240円 13,230円 11,200円 9,730円 9,170円
80万円 24,320円 18,560円 15,120円 12,800円 11,120円 10,480円
90万円 27,360円 20,880円 17,010円 14,400円 12,510円 11,790円
100万円 30,400円 23,200円 18,900円 16,000円 13,900円 13,100円
150万円 45,600円 34,800円 28,350円 24,000円 20,850円 19,650円
200万円 60,800円 46,400円 37,800円 32,000円 27,800円 26,200円

Lease rates

リース期間
3年 4年 5年 6年 7年 8年
3.04% 2.32% 1.89% 1.60% 1.39% 1.31%

After Lease End

  • 再リース契約

    1年ごとの更新契約(年間リース料の1/10の費用がかかります。最長はリース期間も含めた12年になります。)

  • 新規契約

    新しいエアコンを導入し、新たなリース契約を締結します。

  • 契約終了

    機器を取り外し、リース会社に返却となります。

Question

設置工事費もリース契約に含めることはできますか?

はい。設置工事費もリース料金に含まれております。

リース契約の期間が終了した後はどうなりますか?

契約期間終了後は、以下のいずれかの方法をお選びいただけます。

  • 再リース契約:1年ごとの更新契約(年間リース料の1/10の費用がかかります。最長はリース期間も含めた12年になります。)
  • 新規契約:新しいエアコンを導入し、新たなリース契約を締結
  • 契約終了・返却:機器を取り外し、リース会社に返却

リース契約期間中に途中解約は可能ですか?

原則として、リース契約期間中の解約はできません。ただし、お客様のご都合による解約を希望される場合は、途中解約金をお支払いいただくことで解約に応じる場合があります。

リース契約に動産保険はついていますか?

はい、動産保険が付保されています。火災、落雷、盗難などの偶然の事故による損害を補償します(一部対象外のケースもございます)。

リース契約のメリットは何ですか?

リース契約には以下のメリットがあります。

  • 初期費用ゼロ:まとまった費用をかけずにエアコンを導入可能
  • 経費処理が可能:月々のリース料は経費として計上でき、節税効果が期待できる
  • 最新機種を導入できる:省エネ性能の高い最新機器を導入し、電気代の削減が可能

リース契約のデメリットは何ですか?

一方で、リース契約には以下の点に注意が必要です。

  • 所有権がリース会社にある:契約期間終了後、買取が可能な場合もありますが、基本的に所有権はリース会社にあります。
  • 途中解約が難しい:原則として中途解約は不可ですが、解約金を支払うことで解約できる場合もあります。

リース料金の目安はどれくらいですか?

物件価格 3年 4年 5年 6年 7年 8年
50万円 15,200円 11,600円 9,450円 8,000円 6,950円 6,550円
100万円 30,400円 23,200円 18,900円 16,000円 13,900円 13,100円
200万円 60,800円 46,400円 37,800円 32,000円 27,800円 26,200円

詳細なリース料金については、お気軽にお問い合わせください。

修理保証サービスはありますか?

はい、ございます。
詳しくは下記ページをご覧ください。

延長保証の詳細ページを見る

Troubles

  • 初期費用をかけずに最新のエアコンを導入したい
  • エアコンが故障してしまって
    修理することができない
  • エアコンの機種が古く、
    修理に必要な部品が手に入らない
  • 月々の消費電力が高く、
    最新のエアコン購入を検討している
  • エアコン修理をしたいが、
    修理費用が非常に高くなってしまう
  • 新しいオフィスを建設中で
    新しいエアコンを導入したい

Cases

  • エアコンの
    修理費用が高い

    エアコンが故障した際、修理を検討することも考えられますが、状況によっては新しいエアコンを購入する方がお得な場合もあります。なぜなら、修理が必要な箇所によっては高額な費用がかかることがあるからです。修理の費用が数十万円以上かかってしまう場合は、購入を決断される方も多くいらっしゃいます。

  • エアコンが古く
    消費電力が高い

    2000年前後から省エネルギー技術が進化し、消費電力が劇的に低減されることで電気代の節約が実現されてきました。言い換えれば、それ以前に購入されたエアコンは消費電力が比較的高く、電気代が増加する可能性があります。したがって、古い製品である場合、新しいエアコンに買い替えることが経済的にお得になる可能性があるのです。

  • エアコンが古く
    部品が手に入らない

    エアコンの機種が古いと、修理するための部品が手に入らないことがあります。そうした場合は、どうしてもエアコンを新しく買い替える必要が出てきます。当社でなら、お客様のご要望に合わせた機器のご提案から販売設置まで対応できますので、是非お気軽にご相談ください。

Flow

  1. Step01

    お問い合わせ・お申し込み

    まずは、お気軽にご連絡ください。お客様のご要望をお伝えいただければ、お打ち合わせの日程を調整いたします。

  2. Step02

    訪問・現地調査

    お客様のご要望をヒアリングいたします。エアコンの種類や機能は、使用目的や空間の広さなどによって異なります。お客様のご要望に最適なメーカー、機種を提案いたします。

  3. Step03

    お見積り・ご契約

    エアコン機器・設置場所・設置数などが決まりましたら、お見積書を作成いたします。
    ご契約はリース契約または現金決済でのご購入となります。
    お見積り内容にご承認いただけましたら、ご契約となります。

  4. Step04

    エアコン設置の
    お打ち合わせ・日程調整

    エアコン機器・設置場所・設置数などの最終確認と設置日の日程調整を行います。

  5. Step05

    エアコン設置

    事前に決めた設置日にお伺いします。エアコンの運搬から設置までを行います。

  6. Step06

    完了確認・お支払

    完了確認後、請求書記載口座へお振込みください。
    リース契約の場合は、リース会社からの引き落としとなります。